スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年05月05日

潮干狩り 愛知 アサリ 車中泊

みなさん 潮干狩りでとったアサリは食べましたか?


つい最近、深海で新種の魚が発見されました。

そのぬるっとした皮膚と、かわいらしい形状から付けられた名前が

タマコンニャクウオ


まだまだ、海には未知なるものが多いです。




ところで、潮干狩りに行く方は、アウトドア派が多い?




釣り、サーフィン、キャンプ・・・・


そして、遠出するなら車中泊の方もいるのでは、

車中泊という言葉が認知されつつあるのはここ、数年です。


高速道路の割引や、節約志向の高まり、それに乗る形で、サービスエリアや道の駅

これらの施設の充実が重なって、「車中泊」を利用する方は年々増えています。


しかし、車中泊用のキャンピングカーはとても高価ですよね。


そこで、自家用車をうまく活用して車中泊することになります。

あるいは、新車を購入するのをきっかけに、車中泊をする人もいますね。



こちらのブログで、車中泊を扱っていますので、よかったらご覧ください。
↓ ↓ 
車中泊



nega20061007205645_Canon_EOS 20D / iskws





  


Posted by ちこすけ at 21:09Comments(0)潮干狩り 愛知  アサリ

2012年04月08日

潮干狩り 愛知 アサリの塩抜き方法

潮干狩でとったアサリの持ち帰り方のポイントを以前説明しました。→"アサリの持ち帰り方"


今度はその続きです。


■持ち帰ったアサリの潮の抜き方です。



まず、以前ご説明した、アサリを採った海の海水、

これをトレーやバケツに入れたアサリに浸してあげます。


海水は、アサリがすれすれで隠れるよう深くならないように注意します。

これは、輩出した砂や粘液などが、再度アサリが吸ったりしないためです。




■やむを得ず水道水で塩水を作る場合

潮の割合は、水道水の5%がよいですよ。

海水の塩分濃度濃度は3%といわれるがそれよりも少し濃い程度の海水が、塩抜きには良いという結果が出ています。




水道水よりもいいのがボルビック 

逆にエビアンやアルカリイオン水は水道水よりも塩抜きができません。


ほんと、アサリって繊細ですね。



■暗いのが好き


アサリは明暗を感知するようです。

なので、極力砂地にもぐっているのと同じ条件が、安心します。


■海水につける時間


4時間以内が目安です。


ただし、気温が上がる夏場は3時間以内

これは、水質の悪化でアサリが弱り塩分を体外に出せなくなり塩辛くなるからです。



■水温

20度ぐらいがよいです。
ただし、あまり神経質にならないように。


あと、大量に取った時のアサリの長期冷凍保存の方法は後日ご案内します。





  


Posted by ちこすけ at 23:40Comments(0)潮干狩り 愛知  アサリ

2012年04月08日

潮干狩り 愛知 アサリの持ち帰り方法

潮干狩りでとれる貝といえばアサリ

せっかくおいしいアサリなので、きちんとした取扱いで、おいしくいただきたいですね。


まず、持ち帰り方。


容器に海水を入れて、その中にアサリを入れて持ち帰る方がいますが、これはお勧めできません。

理由は、水温が上がると水中の酸素がなくなってすぐに弱ってしまいます。
もちろん真水はもっとだめです。




信じられないかもしれませんが、水からだして、持ち帰ったほうがよいです。

下手に水中にいないほうが、あきらめてかアサリはとても我慢図よく辛抱します。


背水の陣という感じで覚悟を決めるようです。



3月から4月なら、アサリを新聞紙に包んで濡らしビニール袋に入れて持ち帰るのがいいです。

5月以降になると、気温も上がるので、それだと危険です。
この時期は、水で濡らした新聞紙に包んだアサリをクーラーボックスに入れるのがベストです。

そこに、保冷剤かビニール袋に入れた氷を上せてください。



そして、もう一つ大事なのが、アサリを取った場所の海水も持ち帰ること。

これは、帰ってからの塩抜き用に大変効果があります。

海水は、空のペットボトルを用意して、それに入れるとよいです。



自宅に持ち帰った後のポイントはこちらです。→アサリの塩抜き方法



  


Posted by ちこすけ at 23:36Comments(0)潮干狩り 愛知  アサリ